ピアニストのための演奏と身体の勉強会
ピアニストのための演奏と身体の勉強会
6月から約月2回のペースで参加しています。
小島裕子先生のオンラインでの講座で、ピアノ仲間に教えて貰って一緒に受講しています。
遠くの友達ともzoomで会えるのも嬉しいメリットです。
私は指を故障している故、かなり弾く時間を制限していて、
だからこそよりしっかりと身体の使い方を学ぼうとより思えたというところがあります。
そう思うと悪いことも新しい知識を得るきっかけになっているので悪いばかりでないですね。
第6回目を終えて、
こんなに身体頑張ってくれてたんだというくらい、演奏には実にたくさんの骨や筋肉が働いてくれているのです。
そう、ペダルひとつとっても。
筋肉に負担のかからない奏法や呼吸、体幹の鍛え方も学びます。
脱力、呼吸、体幹、、これってスポーツや他の楽器も全部共通の大事なポイントじゃないかな。
まだまだ来月まで続きますが、学んだことは生徒さんにシェア
アウトプットする私は確実なものになるし
生徒たちも学びを生かすことができます。