教室発表会 大事にしていること
こんにちは、西島実千代です
1ヶ月ぶりの投稿です。
秋らしい空気になりましたね。
教室一大イベント、発表会に向けて動いています。
昨年は部を分け、集合写真なし、you tube生配信をし
安全を第一に開催しました。
生配信は遠方のおじいちゃんおばあちゃん、お友達など
に大好評!!
今年はそんな中でも【繋がる】をテーマに「楽しかった」と思って
もらえるものを空想中
ソロだけでなく
ファミリーアンサンブルや他楽器取り入れ、
状況をみながらだけれど、、
大勢でなくてもみんなで楽しめるはず!
昨年まで取り組んできた
生徒たちが主体になって決めていくというのも
復活させたいと思っています。
誰が何をするのか、文章は?、どんなタイミングで?
楽しませてもらう➡️自分達で楽しくしていくという気持
ちが大切!
選曲もほぼ終わり、発表会曲に取り組みながらも秋冬の
コンクールに参加する生徒たちは本番が近づいてきまし
た。
8月にもコンクールにチャレンジした生徒達
日本クラシック音楽コンクール中学生部門予選突破2名
ベーテン音楽コンクール中学生部門予選優秀賞2名、
小学1〜2年部門最優秀賞1名
おめでとう!!
さぁ、今年も残り3ヶ月、どんな気持ちで年末を迎えた
いですか?(発表会終わったらすぐ年末ですね 笑)