熱い成長の夏!
こんにちは!
コーチングでスキルと強いマインドを育てる
国際資格コーチが指導するピアノ教室VOCE 西島実千代です♪
夏のコンクール現在進行形!
日本クラシックコンクール予選通過した生徒は次曲変えて本選
ベーテンピアノコンクール予選を控えている生徒
そして、ピティナコンペ3月から8月まで頑張り抜きました。
次は秋冬のコンクールに出たいです・・とコンペ終わった途端申し出があり、
いくつかのコンクールに向かっています。
毎週大好きなお花を買いに行き、エネルギーをもらっていました。
一番好きな薔薇、華やかなものも好きですが小さくて頭下げているこのお花に一目惚れ!

ピティナコンペは10人以上の生徒たちがチャレンジ
2箇所とも奨励賞だった(本選まであと一歩!)初めての生徒1名含め全員が入賞できました。
今年は、7月からにはなりましたがママも含めコミュニティー化し、仲間の力を借りたこと、
チャレンジして良かった、大変だけど成長できた、またやりたいになるよう
講師の思うところを目指すのではなく、生徒一人一人の「行きたいところ(ゴール)」にフォーカスして全力でサポートしたこと
そのためか、終わった時に
☑️いつも慌てて仕上げる本選曲も、感情込めて弾けて今年は満足感があります!
☑️来年もまた絶対やりたい
☑️来年は早めに準備をして、早く予選を受け本選準備期間を長くしたい
☑️早速秋冬のコンクールに出たいので選曲してください
☑️出て良かったです!
すぐにLINEやメールで嬉しいお声をたくさんいただきました。
そして予選もどうかな・・というスタートだった子の本選の高得点、入賞
コンペサプライズあるあるですが、
心の底から強く願っていることのパワーって本当にスゴイ。
スタート時から本気が必要だったと言っていた人もいました・・これも全て学びですね♡
確実にメンタルも技術も向上するコンペ、まさにピアノの甲子園
みんな確実に成長しました!
私も去年生徒たちと一緒にコンペにチャレンジしたなぁとちょっぴり羨ましく懐かしく思いました。
本選のレッスンと自分の本選が重なった時のスケジュールを思いだすと、あの状況にはかなり抵抗感が・・(汗)
生徒と一緒に進歩することを目指している私としては、いくつかある目標に向けて本気で動き出すことに決めました。