発表会で大切にしていること
こんにちは!
2022/12/25 発表会

ほぼ客席でみんなの一生懸命な演奏を聴け、幸せを噛みしめました。
それは、クラスのメンバー(生徒と親御さん)も一緒だったみたいで、
仲間へのメッセージカードを持ち帰り、仕分けしながら泣けました。
応援し合える仲間たち‥貰って嬉しくなるようなメッセージが並ぶ。
去年と比べてこうだったと、覚えてて貰える上に良くなってた点が書いてある・・・
お母様からのメッセージも添えてあるものもあり心温まりました。
生徒ピアノと別生徒のお母様のフルートのアンサンブルも2組
家族同士で音楽を通じて交流できました。
お仕事も生徒達保護者の方々みんなで力を合わせてつくりあげた発表会になったと思います。
リーダーシップ抜群の高1生徒が50人が参加できるスマホでクイズを企画制作してくれ、
中2妹(生徒)と司会までトータルで会場を一つに盛り上げてくれました。
そう、一人の孤独な練習とレッスンだからこそ
みんなが繋がれる機会を大切にしたい!
毎年のお互いの成長を喜び応援し会えたらどんなに素敵なことでしょう。
小6中3高3の生徒たちも立派に弾いてくれました。
表彰式は10年2人、5年1人、目標達成賞1人。
継続は力なり!挨拶ではせっかくの機会、今の想いを共有したく伝えました。
2週間前骨折した子等々色々ありましたが、結局弾けたし最後にはうまくいきました。
心を尽くしてくださった全ての方に感謝です。
ありがとうございました!