【資格実績】
- ICF国際コーチ連盟ACC
- ピティナ・ステップアドバイザー
- ピティナ・コンペティショングランミューズ全国決勝大会出場
- 仏クールシュベール国際音楽アカデミーマスタークラス受講
- ハナミズキ文化協会審査員
- 生涯学習開発財団マスターコーチ
- 日本クラシックコンクール審査員
- 中学(音楽)教員免許
- カワイ指導グレード/演奏グレード4級取得
- ピティナ正会員
【MISSION】
音楽を通じて世界を広げ、人生を豊かにしていくために、一生ずっと楽しめる力を育てる
音楽とコーチングを通じて「自分で考えて行動する人へ」とサポートし、可能性を最大限に引き出す
滋賀県にてピアノ教室VOCEを主宰、ピアノコーチ。
指導歴30年以上、コーチ歴7年。
小2よりピアノを始めるが中1で音楽の道を離れ、高2冬に再開。
大垣女子短期大学音楽科ピアノ教育コースを卒業したのち、大手楽器メーカー専属講師として6年間勤務後、出産を機に退職。結婚を機に住居を転々とする。
滋賀守山に住居を構え、息子の幼稚園で行ったコンサートをきっかけに教室をオープン。
2005年より17〜18年のブランクを経て自身のピアノを再開する。長いブランク後に挫折を経験したのをきっかけにして、2009年、コーチングと出会う。
2012年フランス・クールシュベール国際音楽アカデミーにおいてパスカル・ドゥヴァイヨン、村田理夏子各氏のマスタークラスを受講、第13回大阪国際音楽コンクールピアノ部門AgeG(一般)ファイナリストとなる。
コーチングの成果を感じ、2015年、生涯学習開発財団認定コーチの資格を取得。
実際にコーチングのスキルを取り入れた結果、生徒や自身のコンクール入賞が続く。
2015年より日本最大のピアノコンクール・ピティナコンペティション指導者賞を連続受賞。
2021年にはショパン国際ピアノコンクール in Asiaにて、幼児指導者賞を受賞。
門下よりショパン国際ピアノコンクール in Asia・アジア大会金賞、ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会出場他、本選優秀賞を多く輩出。
2018年、ピティナ指導者ライセンス全級を取得。東京浜離宮朝日ホールにてピティナ指導セミナーVol.52ポスターセッション講師、ピティナレッスン見学講師などを務める。
2020年、京都文化力音楽コンクール大学・一般の部2位。
2021年、ピティナ・コンペティション:グランミューズ西日本本選2位、全国決勝大会に出場。
また、同2021年ピアノコーチとして活動するために、ICF国際コーチ連盟・ACCと生涯学習開発財団マスターコーチを取得。
2015年、自宅内に「ピアノサロンVOCE」を開き、コンペ課題曲・公開レッスンやコーチングセミナーを主催。
お子さまの才能を伸ばすためのコーチングの取り入れ方、指導者ライセンスやコンペで培った指導法をお伝えする「コーチング(心)と指導力アップ方法(スキル)」の講座を開催中。